大まかなスケジュール例

大まかなスケジュール例

介護職の職場は特別養護老人ホームなどの介護施設だけではありません。介護老人保健施設やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービスなどさまざまです。一例として介護施設とデイサービス、訪問介護で働く介護職の一日のスケジュールを紹介します。

24時間体制の介護施設のスケジュール

24時間体制で介護サービスを提供している入居型の介護施設では日勤と夜勤の交替制勤務を採用しているところがほとんどです。まずは基本である日勤の一日のスケジュールを時間ごとにみていきましょう。
・8:30~
夜勤スタッフからの引継ぎや利用者の様子を確認します。その後、朝食の片付けや部屋の掃除、排泄介助や健康チェックなどの介護業務を行います。
・9:30~
排泄や入浴、外出の介助や洗濯を行います。
・11:30~
昼食の準備を終えたら食事介助を行います。直接介助しなければならない人もいれば見守るだけの人もいますし、外食を希望する人もいます。要介護者の状態や要望に合わせて行動します。その後、排泄介助を行います。
・14:00~
ようやく休憩時間です。休憩時間は1時間前後なのでそれほど余裕はありませんが、午後の業務に備えて休息をとります。
・15:00~
引き続き、排泄や入浴の介助を行ったり、おやつの準備やレクリエーションを実施したりします。日によっては散歩の介助を行ったりもします。
・17:00~
夜勤スタッフに引継ぎをし、介護記録を作成したら退勤です。

デイサービスのスケジュール

利用者が日帰りで利用するデイサービスは「日勤のみの勤務」という形態のところがほとんどです。シフト制を取り入れている場合は「8:30~17:30」「9:00~18:00」「9:30~18:30」と、勤務時間を少しずらした勤務形態になっています。メインの時間帯である「8:30~17:30」のスケジュールを例にしてみていきましょう。
・8:30~
利用者の送迎やお出迎えに向かいます。到着したら血圧測定や脈拍・体温測定など高齢者の健康をチェックしていきます。
・10:00~
入浴介助や個別の機能訓練を行い、終了したら昼食の準備をし、食事介助を行います。
・13:00~
日によって内容は変わりますが、体操や機能訓練、レクリエーションや散歩などの支援などを行います。
・15:00~
この時間はおやつタイムなので、おやつを準備し、必要な人には介助していきます。おやつタイム終了後は帰宅時間が近いため、帰宅の準備をしたり排泄介助をしたりします。
・17:30~
帰宅する利用者を見送った後はフロアを掃除したり、明日の準備をしたりします。その後、一日の記録をつけ、職員でミーティングをしたら勤務終了です。

訪問介護のスケジュール

訪問介護はあらかじめサービス時間が決められています。そのため、一日中勤務する人もいれば午前勤務のみ、と働き方が比較的自由なのが特徴です。ここでは、朝~夕方にかけて複数の訪問先をまわる場合のスケジュールを紹介します。
・9:00~
自宅から直接利用者の自宅に向かいます。
・10:00~
排泄介助などの身体介護を行ったり、朝食の介助を行ったりします。訪問時間はあらかじめ決められているため、時間内で必要な介護ができるようにテキパキと動かなければなりません。
・10:30~
二件目の訪問先に移動します。ここでも決められた時間内で必要な介護を行っていきます。二件目が終了したら三件目に向かいますが、時間をみながら移動の合間に休憩を取ります。
・15:00~
事業所に戻って事務作業を行います。明日の訪問先を確認したり、一日の業務報告をしたりしながら、18時頃に退勤します。

給与アップを目指すなら

相談できる人がいると心強い
相談できる人がいると心強い

更新日 

介護職の仕事内容や勤務形態についてもっと詳しく知りたいのであれば転職エージェントに相談するといいでしょう。転職が成功するように手厚くサポートしてくれる転職エージェントは求職者にとって頼りになる存在です。

夜勤専従で働くこともできる
夜勤専従で働くこともできる

更新日 

しっかりとお休みを確保しつつも十分な報酬を得たいのであれば「夜勤専従」という働き方もあります。夜勤シフトを専門とし、昼間は自由に行動できるため、Wワークをしたい人やプライベートを充実させたい人から人気のある勤務形態です。